fly with the wind


fly with the wind
osamu's rc flight

ベクター450 XE
Vector 450 XE

Vector 450XE

モデル名

ベクター450 XE
Vector 450 XE

製造会社/販売会社

Gress Aeronautics

操縦系統

エルロン、エレベーター、ラダー、モーターコントロール

ローター径

10"×4.5"×2

機長

640mm

飛行重量 (g)

535g

動力ユニット

Vector 450 XEモーター×2
TURNIGY SPLUSH-18ESC×2
GWS 10"×2"正ピッチ×1、逆ピッチ×1
Outrage XP20 3S1000mAhバッテリー

RC装置
SV1-MVS01サーボ×2
GMMジャイロミキサーモジュール
JR-R77S受信機

1.概 要

 サイドバイサイド2ローター固定ピッチ電動ヘリ。メーカーでは「バイローター birotor」(2ローターの意)と呼んでいます。

 左右のローターはそれぞれ、サーボによって前後45度の方向に傾きます。左右モーターは、それぞれ独立したESCで制御されます。

 操縦系統は以下の4チャンネルです。

・ピッチ軸(エレベーター):左右ローターの同一方向への傾きで制御。

・ヨー軸(ラダー):左右ローターの逆方向への傾きで制御。

・ロール軸(エルロン):左右ローターの回転の差動で制御。

・上昇/下降:ローター回転数の左右同量の増減で制御。

Vector 450

 また、前進飛行時の機首上げを抑えるために、大きな迎角の水平尾翼(半固定)が付いています。この水平尾翼は飛行中には固定ですが、マニュアルには、インドアでは大きめの迎角、アウトドアでは小さめの迎角とするように指示されています。

2.組み立て

 カーボン素材を多用したキットです。一般的な電動ヘリに比べるとメカニズムは単純なので、短時間で組み上がります。

 ポリカーボネート製キャノピーは、専用スプレーで裏塗りします。筆者はまず、#320耐水ペーパーで内側を水研ぎしてスリガラス状にし、表側をマスキングテープと広告チラシでカバーしてから、内側にポリカ用蛍光イエロースプレーを4回、白スプレーを3回吹きつけました。残念ながら小さな糸クズが入ってしまいました。

 ABS製の水平尾翼はイエロースプレーを4回吹きました。

3.調 整

 まず、サーボを受信機に直接接続してニュートラルを出し、ロッドの長さを調節してモーター/ピボットが水平になるようにします。次にESCを直接、スロットルチャネルに接続し、左右モーターの回転方向をチェックします。

 次にGMMジャロミキサーモジュールを接続し、ラダーとエレベーターのニュートラルを見ます。ここでの調整は、GMMのトリマーで調節します。

 重心をスパーの位置とするために、機首に50gの重りを積む必要がありました。

 試しに、スキッドを左手で持って機体を持ち上げ、モーターを回してコントロールの効きをチェックしてみました。ラダーはよく効きますが、エルロン、エレベーターはかなり効きが鈍い感じです。送信機のD/Rで調整しましたが、エレベーターはまだ鈍い感じです。

4.テストフライト

 2010年3月中旬、テストホバを試みましたが、浮上した後、前後左右に暴れてしまい、クラッシュし、左右のプロペラを破損、サーボギアも欠けてしまいました。水平尾翼も外れましたが、接着箇所が外れただけだったので、再接着で修理できました。サーボは手持ちのHitec HS65MGに換装しようと思います。原因を考えてみましたが、どうも、エレベータージャイロとエルロンジャイロのゲインが足りなかったようです。

・イギリスでのインドアフライト動画:

・Gress Aeronautics

2010.03.15



fly with the wind