fly with the wind


fly with the wind
osamu's rc flight

DL-110


撮影:笹目の休日さん

モデル名

DL-110(Dragon Lady 110)
ドラゴンレディ・ワンテン

製造会社/販売会社

クラフトるうむ

構  造

発泡グラス・カーボン直貼り主翼
バルサ尾翼
カーボンブーム、グラスポッド胴体

操縦系統

ラダー、エレベーター
可変カンバーフラップ

翼  幅 (mm)

1100

翼面積 (dm2)

14

飛行重量 (g)

140

RC装置

C0506サーボ*2(ラダー、エレベーター)
HG-D202HBサーボ*1(フラップ)
CORONA RP4S1受信機
シーパワーミニ 3.7V200mAhリポバッテリー

 

1.概 要

 翼幅1100mmの少し小振りのDLGです。ラダー機ですが、可変カンバーフラップを装備しているのが大きな特徴です。フラップはランチ、クルーズ、サーマルの3ポジションと、ブレーキ(約60度下げ)に使用します。主翼は発泡にグラス・前縁カーボン張りで、軽量でねじれ剛性が高くなっています。胴体が細いため、受信機とバッテリーの選定には注意が必要です。クラフトるうむさん推奨の受信機RP4S1とシーパワーミニは薄型なので機首先端にうまく収めることができます。軽量を活かしたサーマルソアリングが主目的です。筆者にとってはDLG第2号機です。

2.フライト

2.1. 初フライト

 2009年7月中旬、風の弱い日に初フライトしました。まず、手投げしてエレベータートリムをとり、軽く投げてみます。投げ方がヘタなので、あまり高度がとれません。約50分ほど投げて、いったん休憩、受信機用バッテリーを交換します。

 次にSHIROさんのアドバイスでエレベーターの舵角を減らし、ランチモードのフラップ上げをわずかに増やし、右ラダーとしてKZ山さんに投げていただいたところ、胸のすくような上昇をしました。またS田さんにも飛ばしていただきましたが、低空の弱いサーマルに入りました。機体のポテンシャルは高いので、あとは筆者がいかにランチとコントロールをマスターするか、です。

2.2. サーマルゲット!

 2009年7月下旬、3〜4m/sの風の中でサーマルに乗せることができ、かなりの高度(150~200m?)まで上げることができました。あまり風下に流すと帰還できなくなりそうなので、じゅうぶん高度があるうちにダウンを打ってもどしました。

 筆者が最初に飛ばしたハンドランチ機は1987年に製作したリストクラット Wristocrat(米トップフライト社)でしたが、当時はいわゆるジャベリン方式(槍投げ方式)で、腕力のない筆者は高度を取ることができず、サーマルに乗せることはできませんでした(この機体はショックコードで曳航して飛ばし、サーマルに乗せることができました)。

 1995年頃にハンドランチのブームがあったときにも、フリング・シング Fling Thing(米フューチャー・フライト社)を作って飛ばしてみましたが、やはり手投げではサーマルに乗せることができず、それ以来、ハンドランチは自分には無理と諦めていました。

 それがディスカスランチで投げてサーマルに乗せられたのですから、自分的には大きな感動がありました。受信機やサーボの小型化、機体の発達なども含めて、ハンドランチグライダーが大きく進歩した、という感を強くしました。

2.3. 回転を速くする

 2009年8月中旬、関東地方は晴天に恵まれ、お盆休みの時期には風もそれほど強くなく、午前中はサーマルが多発する絶好のコンディションとなりました。風があるときは、やはりフルサイズ機が有利ですが、DL-110も健闘し、4日間のうち、2回、サーマルに乗せて高々度まで上げることができました。

 投げ方やランチプリセットなどを、いろいろ試していますが、この機体を投げるときは、腕力で投げるのではなく、身体をなるべく速く回転させ、できるだけ機速を速くするイメージで素早く投げ上げるとよいようです。またリリース時に力を入れると、だんだん腕や肩が痛くなってきますが、速く回転して機速をつけ、機体が自分で飛び出していくようなイメージで投げると、腕や肩の負担は軽くなるようです。

DL-110


DL-110
 クラフトるうむのキット紹介ページ。YouTubeムービーもあります。

last modified: 2009.11.17



fly with the wind