■仙台白百合学園ロザリオのマリア聖堂オルガン概要
		
・ディスポジション(ストップ一覧)・仕様
		・正面図 2336×3496 pixel [B/W GIF 168K]
		・側面図 1920×3496 pixel [B/W GIF 120K]
■フォト日記:1998年8月〜11月
(仙台白百合学園聖堂オルガンの製作過程)
						
						8.2:鍵盤部
						8.2:パイプを立てる前の内部
						8.2:正面パイプを立てる前の外観
						8.5:正面パイプを立てた後の外観
						8.6:内部管を立てる(1) 
						8.6:内部管を立てる(2)
						
					8.7:正面パイプの裏側
					8.7:パイプが立てられた風箱側面
					8.7:須藤オルガン工房スタッフ
					8.11:ふいご(空気溜め)(1)
					8.11:ふいご(空気溜め)(2)
					
						8.12:送風設備(蛇腹式吹子)
					8.13:パイプ台とスライダー
					8.13:パイプ台とスライダーのチェック
					8.14:風箱に載らないパイプへの配管
					8.15:木管固定方法 (1)
					8.15:木管固定方法 (2)
					
						8.16:鍵盤側アクションの拡大画像
					
8.20:宮城学院礼拝堂オルガンの保守作業
					8.21:ペダルの風箱とローラーボード
					8.22:ペダルのメカニズムを繋げる (1)
					8.22:ペダルのメカニズムを繋げる (2)
					
						8.24:ペダルのSubbasse16'とBourdon 8'のパイプ共用
					8.25:ペダルのSubbasse16'の最低音部のパイプ
					8.26:ペダルのSubbasse16'木管パイプ
					8.27:半閉管の音出しの準備
					8.28:整音(1)金属パイプを削る
					
						8.29:整音(2)金属開管の整音
					8.31:整音(3)木管半閉管の整音
					
				
9.1:整音(4) 金属開管(Praestant 4')の調律
					9.2:整音(5) 金属開管(Montre 8)'の整音
					9.3:番外編
						9.4:試奏
						9.5:整音(6) 木管開管(Flute 4')の整
						
					9.7:整音(7) 金属開管(Fourniture 4-5R)の整音
						9.8:整音(8) PedalのOctave 4'の整音の準
					9.9:木管の歌口の内部構造
						9.14:Fourniture 4-5Rの調律
						9.15:オルガンの調律と整音
						
					9.16:第2鍵盤 Positifの整音
						9.18:試奏
						9.19:フルート系唇管の歌口部分
						9.21:風圧を計る
						9.23:鍵盤周辺 
					
					9.24:メンズールのダイアグラム(1)
					9.25:メンズールのダイアグラム(2)
						9.26:メンズールのダイアグラム(3)
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
	
			
10.5〜7:宮崎県立芸術劇場にて
					(井料智弘さんのページへ)
		
(宮城学院礼拝堂オルガンの保守作業)
10.12:(1)電気式ストップ装置の部品
						10.13:(2)電気式ストップ装置全体
						10.14:(3)コンソールのコンビネーション装置
						10.15:(4)Principal 8'パイプの修正
					10.16:(5)第二鍵盤 BrustWerk のパイプの点検
						
					10.17:(6)ハンセン記念ホールのオルガン
						10.20:出張:レクチャーコンサート:中世音楽の夕べ(大分)
						10.21:(7)トレモロ
						10.22:(8)道具、機械、足場などを横須賀の工房へ返送する
						10.25:(9)Mixturの調律
					
						10.26:(10)ペダルのリードストップの整音
						10.27:(11)演奏台の戸田彩子さん
						10.28:(12)新らしい吹子
					
						(仙台白百合学園聖堂オルガンの製作過程)
					
						10.31:リード管の構造
					11.1:リード管の整音に用いる工具
						11.4:Cromorne 8'の整音
						11.5:Montre 8'とPraestant 4'の整音
						11.6:前面パイプとスティンドグラス 
						
					11.8:Trompette 8'の整音など
						11.10:出張:横浜山手カトリック教会
						11.11:出張:中新田BH、Principal 16のパイプの修正作業(1)
						11.12:出張:中新田BH、Principal 16のパイプの修正作業(2)
						11.13:カップラー・メカニズム(1)
					
						11.14:カップラー・メカニズム(2)
						11.18:トレモロの部品
						11.19:リード管の整音を終える
						11.20:完成
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
Suto Organ
(C) 1993-2008 Hiroshi Suto. All rights reserved.